115回医師国家試験,医学部,医学生,BSL,OSCE,MEC,TECOM,medu4,M5,穂積,受験,医師国家試験,国家試験,模試,結果

第1回TECOM模試(テコ1)の結果について(2020/7/16)

皆さんお久しぶりです。
毎日スッキリしない天気が続きますね
7月上旬に第1回TECOM模試を受験しました。
7月16日15時に1次締め切りの結果が公表されましたので受験者数や全国平均等、気になる方もいらっしゃると思うので共有したいと思います。(私の成績はおまけです)

2020年7月16日現在
【全国人数】1,959人
【平均点】総合(一般・臨床+必修) 80.4%
     一般・臨床       76.5%
     必修          86.1%  です!
f:id:m-kero:20200716165719p:plain

参考までに先輩方から頂いた昨年度までの第1回の平均点(一般・臨床+必修)
114回;69.7%
113回;73.2%
112回;71.1%
*集計時期不明



個人的な感想

私達の大学では卒業試験要項の1つに入っているため、自宅受験ではなく実際の国家試験のスケジュールで2日間分けてみっちり受験しました。
問題の難易度とか関係なく精神的にも体力的にも「つかれた!」というのが素直な感想です。

問題のレベルが上がればもっと、疲れるだろうし、この時期に実際のタイムスケジュールを経験できたのは良かったと思います。

あと例年に比べて問題の難易度の差があるとはいえ「平均点高くない⁉」ってなりました
やはり例年以上に全国的に皆さん勉強されてレベルが上っているのかな
しっかり復習しようと思います(解説がちらほら「?」となる点があるので問い合わせしようと思います!)
私は今回の模試medu4穂積先生の方法をとって試験中も復習も行いました!
www.youtube.com



問題のレベルとしてはここ数年の医師国家試験の過去問演習を終えていると得点できる印象でした。
「国試問題の過去問の勉強はすすんでいますか?」「体験してみよう!」というメッセージを強く感じるものでした。
詳細は添付してあるURLを参照していただきたいのですが、第1回TECOM模試のコンセプト
「国試チャレンジ模擬試験」だそうです。


以上より私なりの受験を検討してみたほうが思う人は以下のようです

①タイムスケジュールを守れる人(私みたいに大学で必須な人)
②国試の勉強取り組み始めたけど、その到達度を確認しておきたい人
③勉強のやり方が間違っていないか早いうちに確認しておきたい人
④この時期の全国と比較してみたい人


逆に、以下の人は受験しなくても良いかもしれません。
①すでにタイムスケジュールを熟知し、経験している人
②過去問演習で選択肢の検討含め十分に行えている人
*時間をなんとなく出分けてやると過去問類似問題が多いので「つまらないなー」「無駄だった」と感じたひと少なくないと思います。




参考;TECOM模試の各回のコンセプト設定
www2.tecomgroup.jp


【今後の予定】
8月はマッチングやpst-CC-OSCEほとんど潰れる予定です、、問題作成も当分お休みです。すみません。
夏MECも受験すると思うので、それまでにこの数ヶ月で得た知識をなくさないようにコツコツと勉強していきたいと思います。
マッチングが頭にちらついて、勉強がはかどりません、、。だれか病院決めて!!笑

春MEC模試を受けて(115回医師国家試験) 

皆さんお久しぶりです。

春MEC模試を【3月下旬】に実は受けていました。(Twitterでは言ってたけど)

当時は新型コロナウイルスの影響もあり受験者数が【200名】にも満たず、全く参考にならなかったのですが、GWも明けて2020年5月7日(木)時点で【1236名】ということで増えてきてTwitterにも「受けました!」と報告する方が増えてきました。(5月上旬)

春MEC模試の受験状況については投票数は多くないですが、アンケートを参考までどうぞ。


私的に1つの節目としていたメジャー10科目のQB掲載問題がちょうど最近終わったので自らの振り返りも込めて今回は以下2つのことについて書いていきたいと思います。

①春MEC模試の自己分析

②今後の勉強方針について



①春MEC模試の自己分析

毎年は最終的に4000名程度受験するとのことでしたが、今年に関しては新型コロナウイルスの影響で学内での一斉受験が出来なかったりとMECさん側も大変のようで、現時点でも受験者数が例年に比べて増えていないそうです。


私としては5年生MEC模試ぐらいから実習も大変な科に入りほとんどその科のレポートや、試験に追われて思うように勉強が進んでいませんでした(←ただの言い訳) 
あれから約半年経って「こんなに放置して大丈夫かな、、?」という状態で2月下旬に「114回医師国家試験」を解いてみたり、3月下旬に今回の「春MEC模試」を受けていたのでした。

m-kero.hatenablog.comm-kero.hatenablog.com



前置きはこれぐらいとして春MEC模試の成績としてはこんな感じでした。

f:id:m-kero:20200507234338p:plain
春MEC
f:id:m-kero:20200507234513p:plainf:id:m-kero:20200507234419p:plain


今回記事を書くにあたって久しぶりに成績を見に行ったのですが、想像よりは下がってなかったというのが素直な感想です。
ただ、冷静に振り返ると思ったのは
①やはり5年生MECは受験していなかった優秀な方々がいること
②そりゃ半年まともに勉強してなければ成績がキープできるほど甘くない
ということです。


どちらについても最近のTwitterの方々を見ているとひしひしと感じます。すごすぎて頭が上がりません。
(特にUSMLEの受験を考えてらっしゃる方の知識の深さ・量が基礎医学の内容にまで立ち返って考えていたりすごいと感じます。それほど前々から努力していることの裏返しでもあり尊敬します)

(以下自己分析なので読み飛ばしてください)

細かく見ていくと
良かったこと
①禁忌を1つも踏まなかったこと 
②どれかに特化して弱い科目はなさそう(←の印象は数字上の話で、個人的には産婦人科など苦手な科目はもちろんある)

悪かったこと
①1つ選べを2つ選んでマークしてた
②メジャーを均等に数問ずつ落としている

です。これを踏まえての私なりの勉強法は「②これまでと今後の勉強について」に書いていこうと思います。



②これまでと今後の勉強について

春MEC模試の結果を踏まえて4月からは「QBのメジャーを1日100問のペースでやろう」と考えて最近やっと一通りが終わりました。
(かかった日数;合計32日)
意識したことは
「誤答選択肢の吟味をしっかりとする」「解説をしっかりと読む」「キーワードに飛びついて回答を選ばないこと」などです。
正直これまで以上のような点を意識して問題を解くことはあまりなかったのですが、しっかりしたら1日100問が限界でした。(1日約4時間程度)

↑のような問題の解き方をしようと思ったのは 民谷 健太郎 先生の「医師国家試験の取扱説明書」を読んだからです。


今後は産婦人科・小児科をおなじようなペースで続けていき、5月中に終わば良いなと考えています。
定期的にメジャー科目を復習する日も作る

その後救急、マイナーと続く、、(先は長い、、)


*医師国家試験の取扱説明書の内容についてはここまで触れませんがとても良いです。
参考までに先生のTwitterと本のページ貼っておきます

医師国家試験の取扱説明書

医師国家試験の取扱説明書

twitter.com


最後に

気がつけば外出自粛がはじまってから1ヶ月半ほど立ち、マッチングも近づいてきているし、そもそも実習がないし、OSCEもあるのかないのかわからないし、、、とおそらく殆どの医学部6年生が感じているのではないでしょうか。

ただ、不安でどうしようか悩んでいる間にも確実に時間は進んでいることは事実です。
私は勉強だけで毎日が単調に過ぎていくのが嫌なので、今だからこそ料理をしたり、お家でできる運動をしたりしています。
勉強だけでつまらないと下を向くのではなく、それ以外でなにかをしてこの期間をプラスに行かせないかと日々考えるようにしています。

勉強に関しては偉そうに問題をTwPollに載せまくっているのでそれに見合った成績が出せるように頑張ろう!、、、と思うのですがそろそろ1人だけでもくもくとQBを解いているのは正直つらいです。
みなさんZoomなどを用いたオンライン勉強会など工夫をしているようで、私もなにか良い方法がないか同級生と考えています。


夏が近づくにつれなればみなさんもっともギアを上げて勉強してくるでしょうし、どんどんこの順位をキープするのでさえキツイのかなと感じますが、私は
「良い成績で国家試験に通ること」ではなく「国家試験に受かること」が目標であること
Twitterにいる層がかなりレベル高いということ

を忘れずにまずは夏MEC、TECOM模試を目標に頑張っていきたいと思います。


みなさんも一緒に頑張りましょう。
最後まで読んでいただいた方ありがとうございました。



春MEC模試について
www.gomec.co.jp

114回医師国家試験を解いてみた

114回医師国家試験から約2週間たち病棟実習も落ち着いてきたので、114回医師国家試験を解いてみました。

114回の実際のスケジュールは以下のようでしたが 

  • 1日目 2020年2月8日(土)

Aブロック:09:30~12:15(165分)
Bブロック:13:35~15:10(95分)
Cブロック:16:00~18:30(150分)
              

  • 2日目 2020年2月9日(日)

Dブロック:09:30~12:15(165分)
Eブロック:13:35~15:10(95分)
Fブロック:16:00~18:30(150分)


ADブロック:各論75問
BEブロック:必修50問
CFブロック:総論75問


今回は実習終了後(17時以降〜)に行い1日3ブロックは体力的にきついと判断したため
1日2ブロック(1日目AB 2日目CD 3日目EF)で行いました。また解答時間は念のため計測しましたが特に意識しないことにしました。問題はmedu4の問題演習機能を用いて解答しました。


以下結果です。(【カッコ内】は解答時間です。)


f:id:m-kero:20200229100307p:plainf:id:m-kero:20200229095958p:plain


個人的に最近実習で疲れて復習ができていないわりには良かったとは思いますが、なんせTwitter上で話題になっていた問題については覚えていたこと、medu4は解答後すぐに正答がわかるため緊張感はあまり問題を解いていて緊張感は感じませんでした。(やる前からわかってたけど感じてたけど笑)
一般・臨床がなんとも言えず萎えました、、復習しなきゃ。


ただ、114回に限りませんが、「病院実習で手技をしっかりみること」「英語」は重要とあらためて感じました。
特に114A3などはNICUや検査病理の実習で見ていたから回答できたと思います
114A-3 : A問題 | MEC国試速報掲示板

4年生以下の学生はON/OFFはっきりさせてめんどくさくても手技などに関しては積極的に見ておくといいことあると思います。
見学したことや実際にやらせて頂いたことはすごい頭に残るので!


参考までにmedu4穂積先生による114回分析です!
medu4.com



114回が終わったということは115回まで365日切ったということですね、、、115回のみなさん頑張りましょう。


個人的な目標は
①春にMEC模試を受ける予定なので、それに向けてせめてメジャー科目についてはmedu4を中心に復習する(←コロナウイルスの影響で延期の可能性)
②実習についてはもう終盤だが手技などできる限りのこと吸収する

レジナビや病院見学、各学会が中止になるなどCOVID19(新型コロナウイルス)の影響力すごいですね、、皆さんお気をつけて、、

私も臨床実習や病院見学が中止になりましたが正直不完全燃焼です、、


他の医大生ブログに飛べるこちらのボタンぽちっとお願いします!
医大生 人気ブログランキング - 大学生日記ブログ